投稿

2016の投稿を表示しています
ママチャリをかっこよくしたら盗難がこわい ってどんだけ、やましいんでしょうか、というきがしますが。 だが、戸建てではチャリは+1,2台は置いといたほうがいいです、ってばしょがないのに、、、、、狭い角に、たとえそうであっても、子供チャリじゃ意味が無い、、 大人チャリ、いや、子供チャリが意味あるかも、 でも、かばーかけてしまっっていたら意味なくて、雑多な感じで、数台置いておくと効果的ですね。 そんな子供が集まっている家に盗難なんかはいったら大変ですね。 だから、チャリは乗り終わっても無料で引き取りますよっていう罠に釣られずに、 家に起きましょう。マンションはそのてん考えなくてもいいですが。 しかし、せちがらいもんです。 のらないこわれたチャリをおいておいても意味なく、のっているちゃりをおくこと。だから、乗るんですよ。だから、こわれたら、またかうかなおすか、するんですよ。 人数+1台以上は必須と言えるでしょう。 子供の成長が終わった古いチャリは乗れるように出しておくといいでしょう。いみないですね。でもいちばんいいはず ほんとなんでこんなにめんどくさいんだっていうことですよ。 だから、戸建てよりマンションが売れる、とりあえず、寒いですし、近隣のうるささがきわだつ木造、だいたい、ほんと木と紙でできた家を風雨から守って数十年っていうのは、石灰質のかたまりをかうよりもゆうきがいります。 まあ、マンションだって古いのはゆかがうすいですし、壁厚、20cm以上とかいいますが、 まあ、木造アパートよりはいいでしょうが。 だがどれだけふるくても、オーナは運用します。近所で迷惑があれば不動産業者がなんのためらいもなく、事務的に文句を言いに行きます。 戸建てだったら文句言われないと思って、あぱーとからかえたっていうのはあまりいみなく、問題ありは問題有りだってことです ほんと、そういうのはついてまわるのがこのくに あ金持ちになりたい すきに住居を考えたい、くうもんに困りたくねええええええええええ というもんです。 マンション経営オーナーがくいもんが買えないとかいうことがよくあるくらいですから、どれだけおわっているか、、、、、、、、...

雨ざらしで15年の放置チャリをレストアして、リサイクルする。つづき

 雨ざらしで15年の放置チャリをレストアして、リサイクルする。つづき とりあえず、たりない部品を割り出すために、というか、動くのか?それともお飾りとして使うのか?それによって、実用部品をかうかどうか考える。 それは、 そもそも、ママチャリだって、ステンレスリムだって、ご気圧くらいいけるんじゃねえ?いけたら、多分速いよ。というか、安いクロスや子供の仮面ライダーみたいなチャリと同じくらい高圧にできるなら、いいはずだよ。 あとは、別に高圧リムでいいじゃないかっておもうでしょう。だが、まあ、いいじゃない。すなおに3万だしてママチャリかって、ご気圧入れて、爆厚OR リム破壊するか試したらいいが?だが、そのために3万はらうのは嫌だしな。まあ、なんていうか、 アルミリムが高圧対応で、なぜ、ステンはだめなんだ?っていうか、軽さのためのでしょう。 ただ、ステンレスは丈夫だという、シングルウォールだと固くないから、ご気圧以上にしたら曲がりそうだ。 だが、とりあえず、スポークをみてみる。 スポークを触ると恐ろしく硬いテンション。これでふれてないんだし、これだけ引っ張っていて、平気なら平気だと思う。 とりあえず、700cのチャリとくらべても、かなり高いスポークテンションだ。これだったらいける。 だから、高級ステンレスホイールを使って、軽やかなママチャリを作るとするか。といっても、ホイールが思いということは実感できた。 ・さて、 順番として、 ・シートポストを削って入るようになるか?? ・ペダルが外れるか? ・チェーンカバーがスプロケとぶつかっているのを、処理できるか?チェーン装着 ・ブレーキレバー、ブレーキワイヤー(購入)を取り付けて、前後ブレーキと接続できるか? 500円?600円?200円? ・グリップか。。テープか?購入か? 100円?500円?0円バーテープ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ・シフトワイヤーを移植できるか?購入か? 移植?1000円以上? ・フロントブレーキ800Aを購入可? 1400円 ・前カゴ装着 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー...

雨ざらしで15年の放置チャリをレストアして、リサイクルする。

雨ざらしで15年の放置チャリをレストアして、リサイクルする。 スポーツチャリ、クロスチャリ安物をメンテして、ママチャリも少しメンテし始めたら、ついに、最終章として、分解して捨てようと思って、シートポストやハンドルを引き抜いた状態で雨ざらしにした、チェーンカバも破壊して雨が入り泥が黒くなっていたというような、チャリをさてはてレストアしてみようか。 今思えば、 場所をとるからと、2台を分解してフレームだけにして野ざらしで放置した。捨てるにもカネがかかる。たしかに2台チャリがあとあったら、7台くらいになってしまう。今でも性格にはわからない。うちに何代のチャリがあるのか? 折りたたみ1、電動3、ノーマルママチャリ2、クロスバイク2、スポーツバイク2 10台もあったら邪魔なので、さすがに解体した、電動をこわれたのに残してしまい、がっかり。 分解したかったけどできないといほうが正解。 そして、分解できたのが、昔のママチャリだ。実にこれがネジがスムーズで分解しやすかった。そして、それは、古き好き国産組立品であり、いまじゃ、逆立ちしても買えない、超レアちゃりだったのだ。 ほんとうに失敗したとはこれを言う。 電動は10万したからいい?勘違い、ママチャリで6万してたころがあったんだ。あるベルトじゃなくて、六万だ。 これがじつは最高にいい。他にもブリジストンだと六万で最高峰、その他メーカーだと、2-3万で国産組み立て。 今思えばそんないいチャリを分解、野ざらしにしたことを公開しているが、あえて、ハードルを上げて試験だと思えばいい。 わざと悪い状態にしてからそれを復旧する。 それこそが、たましいだ。 さて、まず、シートポストに水が溜まっていた。 これが一番大きい問題だ。 これは、ささらない。新しいシートポストが、 フレームが壊れるとか心配していたが、そもそも、はいらない。錆びて、形がうきあがって、けいが細くなっている。 たしかにこれはいやだな。いやな感じだ。そして、そのサビがかたいのなんのって撮れない。 これは重大事だ。 1mmどころか、0.1mmでも影響するっていうのに、。 参った。10cmまでは刺さるようにして、あとはポストカットでどうにかやり切る。 ...

雨ざらしのママチャリ修理、リサイクル、再生作業

雨ざらしのママチャリ修理、リサイクル、再生作業 目が乾く、 さすがいnかたこりすいgたし、過労だろう。 非常にきつい。運動してからのチャリ修理。なにせ、寒さが限界であり、うかれている暇はなく、すぐに冷えきってくる、玄関であってもストーブ全快。 ましてや、外でなんか出来やしない。これが日本の冬。 さみい。 で、ぼろぼろへろへろになりながら、さぎょうして、激ネムでドライアイになってつらいわけである。 さて、次にどんな作業をしようか?という予定であるが、 とりあえず、ステムを治そう。 ステム玉あたり調整、グリスアップということだ。それがOKであれば一応走る基本構造は大丈夫だと判明するわけだ。 BBは先日、見違えるようなよだれがでるような滑らかさを実現できた。競輪のように、意外とクラシカルな作りの方が最高に調整できるのかもしれない。だから、最高に調整してみた。 これじゃ、へたなロードより軽い開店だよ。 あとは、っていうと楽しくて仕方がないが、たしかに、あらゆる条件をロードよりも上に持っていけば、ロードより速いママチャリができる、だが、ホイールが絶対的に弱いからしょうもない でも、先日、ママチャリでWH-R501を履いているけったいな人を見かけた。凄いですね。っていうか、おれも同類?っていうか、あいさつしとこか?っていうか、競争してたことが、おなじやからか。って思う。おたがいあほですね。って。 で、そういうことをしたいわけじゃないので、タンジュんにママチャリがほしいんだ。 それだけ。ただ、軽くないといけないから、できればクロスレベルには軽くしたい。あとは、OKだ クロスも前カゴ装備だし、せめて後ろカゴをつけようかとおもう。そして、に台にカゴを付けて、荷物を前後に乗せて、、、、いみねえから。やめておけ。ってなる。 実際、実用性はっていうと、たしかに、あればあったでいいが、後ろカゴ買うのに、意外と3000円する。 これを払うほどの価値があるかっていうと、じつに微妙。だから、まじでいらんじゃないの?ってなる。そういえば、家に錆びたボロボロのうしろかごがあったからそれつけようか? だが、ぼろくてずり落ちたら嫌だな。

15年前の放置チャリを直してまで乗るメリット、金額

15年前の放置チャリを直してまで乗るメリット、金額 だいたい、15年放置チャリがある、だいたい、部品がどっかしら錆びついてそのまま、臨機応変な対応が求められる。 裏側から作業したり、かなり深い。 うおおおおおおおおお新品が買いたい。 だったら、いくら出したらいい?3段チャリだぞ。 これだと、ローラーブレーキだぞ。 いくらだろう??????? 一番安いのはホムセンのオリジナルじゃなく、PBのちゃり屋がいい。うれているし、メンテがひつようだってやっとわかったらしい。 通販は? っていうと、笑えるからやめておけ。 ママチャリを買いたいんだ。 3段のママチャリ。普通に溢れかえっていたが、たしかに2万超えで買ったような気がする。 そういうチャリがいまだに3台以上余って家に置いてある。 しかし、それを考えると、3万払って買ったチャリが3台を1台にして、動くようにしようじゃないか? だとすると、8万円分のチャリだ。いいぞ。 まあ、とりあえず、出費しないで住むってこと。カネは手に入れるのが難しいから放出したら行けないと思っている。 だから、カネを出すより、体を使えと。 さて、もし、新品で買うとしよう。イクラだろう?? だいたい、ほしいと思うのは2。5万円くらいか。 じゃあ、その他諸々で3万円となり。 3万円をお得するのか?じゃあ、作業してもいいや。3万稼ぐの大変だしな。大変だよ。いったい、いくつじてんしゃ治せばいいんだよ。っていうレベルである。つまり、おんぼろチャリもすごい価値ある財産であると認識した。 ボロゴミをあさってみて、3万円が出てきた感じである。あとは、知能と体力と工具だけ。

自転車チェーンのメンテはバイクのチェーンメンテ用品でやっていた

自転車チェーンのメンテはバイクのチェーンメンテ用品でやっていた AZでやっていたが、そういや、バイクマークが、 これ、はじめてバイク乗る奴ぜったい考えてないよ チャリとかも絶対チェーン放置さびだったはずだ、 そう、バイクって、チャリみたいにとてつもない日効率なメンテがいるんだな。 だって、、、、、、、、300km でチェーンオイル挿し直しだって。 いや、これチャリだろ、このレベル。チャリならまあ、いいよ。我慢するよ。 200kmくらいで注油面倒だけどやっている。 10日に1回、面倒だ。ママチャリであれば1ヶ月に1回、 バイクは、、、、、、、、、、、、、、、、 買い物用途?じゃないはずだ、 ツーリングって山とかいくはず?だ 軽く500km以上走るだろう。え? チェーンオイル切れるじゃん。 5000km乗ったチェーンが放置でOリングがちぎれてさびさび。 こんなバイクもったいねえ 5000なんて、あっというまでしょ。さらにガソリンもお金かかるんだし、 走らないほうがエコなんか モータサイクルのると、げんちゃでさえ、オイルを使いたくないからスロットルをちびちびつかう。 これが人である すこしたりとも無駄遣いしたくないのに、むだをする、チャリだと、あえて遠回りしたり、坂道を登ったりする、 これはあるいみ、燃料資源へ対する反骨心からかもしれない 資源はないが、米ならあるぞ 米食えば人はこれだけ馬力がでるぞ バイクよりいいぞって それがチャリだろう。 つうかゲンチャリがあぶないから、大きめのバイクがいいってこと だと、限定解除ってのがある、原付きで。これで十分。 遠距離いくわけじゃないでしょ? ひとりじゃつまらんしさむいぞ。