15年前の放置チャリを直してまで乗るメリット、金額

15年前の放置チャリを直してまで乗るメリット、金額









だいたい、15年放置チャリがある、だいたい、部品がどっかしら錆びついてそのまま、臨機応変な対応が求められる。


裏側から作業したり、かなり深い。

うおおおおおおおおお新品が買いたい。






だったら、いくら出したらいい?3段チャリだぞ。




これだと、ローラーブレーキだぞ。






いくらだろう???????



一番安いのはホムセンのオリジナルじゃなく、PBのちゃり屋がいい。うれているし、メンテがひつようだってやっとわかったらしい。


通販は?



っていうと、笑えるからやめておけ。



ママチャリを買いたいんだ。




3段のママチャリ。普通に溢れかえっていたが、たしかに2万超えで買ったような気がする。


そういうチャリがいまだに3台以上余って家に置いてある。


しかし、それを考えると、3万払って買ったチャリが3台を1台にして、動くようにしようじゃないか?


だとすると、8万円分のチャリだ。いいぞ。


まあ、とりあえず、出費しないで住むってこと。カネは手に入れるのが難しいから放出したら行けないと思っている。


だから、カネを出すより、体を使えと。

さて、もし、新品で買うとしよう。イクラだろう??




だいたい、ほしいと思うのは2。5万円くらいか。


じゃあ、その他諸々で3万円となり。


3万円をお得するのか?じゃあ、作業してもいいや。3万稼ぐの大変だしな。大変だよ。いったい、いくつじてんしゃ治せばいいんだよ。っていうレベルである。つまり、おんぼろチャリもすごい価値ある財産であると認識した。


ボロゴミをあさってみて、3万円が出てきた感じである。あとは、知能と体力と工具だけ。


このブログの人気の投稿

雨ざらしのママチャリ修理、リサイクル、再生作業