雨ざらしで15年の放置チャリをレストアして、リサイクルする。つづき
雨ざらしで15年の放置チャリをレストアして、リサイクルする。つづき とりあえず、たりない部品を割り出すために、というか、動くのか?それともお飾りとして使うのか?それによって、実用部品をかうかどうか考える。 それは、 そもそも、ママチャリだって、ステンレスリムだって、ご気圧くらいいけるんじゃねえ?いけたら、多分速いよ。というか、安いクロスや子供の仮面ライダーみたいなチャリと同じくらい高圧にできるなら、いいはずだよ。 あとは、別に高圧リムでいいじゃないかっておもうでしょう。だが、まあ、いいじゃない。すなおに3万だしてママチャリかって、ご気圧入れて、爆厚OR リム破壊するか試したらいいが?だが、そのために3万はらうのは嫌だしな。まあ、なんていうか、 アルミリムが高圧対応で、なぜ、ステンはだめなんだ?っていうか、軽さのためのでしょう。 ただ、ステンレスは丈夫だという、シングルウォールだと固くないから、ご気圧以上にしたら曲がりそうだ。 だが、とりあえず、スポークをみてみる。 スポークを触ると恐ろしく硬いテンション。これでふれてないんだし、これだけ引っ張っていて、平気なら平気だと思う。 とりあえず、700cのチャリとくらべても、かなり高いスポークテンションだ。これだったらいける。 だから、高級ステンレスホイールを使って、軽やかなママチャリを作るとするか。といっても、ホイールが思いということは実感できた。 ・さて、 順番として、 ・シートポストを削って入るようになるか?? ・ペダルが外れるか? ・チェーンカバーがスプロケとぶつかっているのを、処理できるか?チェーン装着 ・ブレーキレバー、ブレーキワイヤー(購入)を取り付けて、前後ブレーキと接続できるか? 500円?600円?200円? ・グリップか。。テープか?購入か? 100円?500円?0円バーテープ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ・シフトワイヤーを移植できるか?購入か? 移植?1000円以上? ・フロントブレーキ800Aを購入可? 1400円 ・前カゴ装着 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー...